♪
私の編曲によるフランスバロックの大作曲家であるラモーの「未開人の踊り」(リコーダーアンサンブル版)が、トヤマ楽器製造株式会社のトヤマ楽譜出版株式会社から10月10日に発売されました。(税込み1.100円)
あるようでなかったリコーダーとバロックを専門とする人間によるアレンジ譜面で、基本は四声体で、第二部を六声体としました。和声や音域を考察して創造しています。
制作側もなかなかでして、スコアと見開きA3の二段パート譜が付随されております。
全国とアジアや欧州の譜面を扱う場所で購入可能です。
私からも是非。
今後は、①私のアレンジ、と、②私の監修による作品が年に二回のペースで出版されます。
暑い夏が続くと家にいます。家にいると音楽を聴き、譜面を起こしたくなります。幸い京芸の天才学生と相性が合いまして、2人でせっせと作品を作りました。現時点で3年分はあります。
紙媒体が少なくなり、だからといってデジタル分野では全然事足りていないアンサンブルの世界に、敢えて紙媒体で挑む会社を応援したいとも思います。CDという録音マーケットが存亡の危機の中、紙媒体なら少しは後世に残るかもしれません。
月末には、松田聖子さんの歌った名曲が二曲を一冊として発売予定です。
♪