2016年11月16日水曜日

一善



京都への出講日。兵庫県と京都府の境の辺りは何とも紅葉が美しい季節対面通行の田舎道。日本には四季があるのが良いとインドネシアの友人が言っていた。あちらは常夏。

愛車にソロピアノの芸術の極みである新着のCDを持ち込み、車内でまったりと聴きつつ京都へ向けて運転をしていた。ふとバックミラーに違和感をおぼえる。

高齢の爺が運転する軽トラックが異常接近しているではないか!
偶然ではないであろう距離で追走してくる。爺の歯までが見える距離とは言い過ぎか。




ここ数日の高齢者によるドライバー事件は、被害者は勿論、加害者になってしまう事も非常に哀れだと考察していただけに、急ブレーキを数回踏んで脅かして差し上げた。

私の車にあてると、この爺の払うべき金額足るや気の毒に過ぎる上、今後の彼の運転に対して警鐘を慣らして上げた事になる。この優しさとぶつけられるかもしれぬ私の勇気には賞賛を戴きたい。

で、この顔にサングラス状態で振り向いて指を上げたのは少しやり過ぎたのか、その後は異常に距離をとり始めたので、まぁ何よりであった。降りて行って説教も考えたが彼のプライドもあろう。数秒停止のみにした。

一日一善。事故が減ったはずである。
この爺は今後、車間距離の概念を体感し、運転に気をつけることだろう。

高齢者の免許返納も言われているが、
何より大金を払って取得した自動車免許に対して、「返納」には何らかの報酬システムを構築すれば良いと思うが、電電公社(当時8万円だったか?)よろしく戴いたものは返せないという体制に倣う気なのか。
多方で行き詰まりの場当たり感が否めない時代に突入した感は否めない。


2016年11月11日金曜日

88箇所



兵庫県西宮市にある象徴的な山が甲山(かぶとやま)。

50年居住しているものの、今日たまたま天気の良い休日で愛犬を連れて森林浴に出掛けた際に初めて知ったのが「甲山88箇所」なるミニ四国巡礼にあたる散策道。

調べるに、江戸時代に作られた由緒正しい道だという。
阪神バスのバス停がスタート地点で、くねくねと特徴的な石を見つつ、あぜ道、山道を歩きます。

途中のポイントから甲山と神呪寺を臨む

近くの森林公園も併せ、自宅から車で10分の位置に思わぬ発見に喜々としています。



紅葉も絶好調。紅葉が奇麗でした。



2016年11月4日金曜日

大改修で自律神経崩壊




阪神高速道路に於ける大阪府と兵庫県との境目、いわゆる3号神戸線なる大動脈が数十年ぶりの大改修で9日間完全通行止め状態。極力に車移動を避けなければとは思いつつも自転車操業ならぬ自動車操業では渦中の栗の栗にならねばならぬ時もあるのだった。この年齢になっても未だ東奔西走しているのも恥ずかしい事である。カナダ移住がいつになるやら。(私、小学時代の二年間、アルバータ州に住んでいて「幸せ」だったので、定年し、がっぽりの退職金と大量の年金を戴き、いずれカナダに戻ります。お近くにお寄りの際は御連絡下さい)


さて、往路は湾岸線に逃げて上手く現場に到着出来たわ良かったが、何せ存外少ない淀川の橋梁の数。ドライバーのみなさん、考えは同じ。

復路を北に国道2号線で帰宅を試みた。確かに湾岸線を選べば800円程で帰れるが、セレブリティでもない限りは片道が関の山。おかげで通常45分程の行程に、実に3時間を要したのであった。アイドリング状態が多いだけに恐ろしい二酸化炭素排出量だと思う。

時は金なり。織田信成w

幸い、もの凄〜く出来の良いシートを装備している自家営業車だったためフィジカル面では救われたが、いかんせん自律神経をやられた。古い習慣「ごと日」前に金曜だった事も大停滞の要因。要するに我が国は進化など何もしておらんかったわけだ。渋滞って古くないですか?何だか恥ずかしいと思うのは主観か。

一番不思議なのは、他の幹線でも車線規制工事をしている事なんだが、これはいかがか関係省庁。

市民の無力感に哀愁を痛感した次第。


2016年11月1日火曜日

残念でした



ホールの抽選に外れたため、リサイタルを1年先延ばしにしました。
装飾の美しさとディミニューションに光を当てる演目を練っていただけに悔しいもんです。

公共ホールが公正なのは理解出来ますが芸術文化のためにプロ枠を作っても欲しい気がします。
プロも元々アマチュアだった訳ですからピアノ発表会で使われる事は理解出来ますが、数人のピアノ教師の先生方で実は同じ日にくじをひいており、当たった先生の日に共同で乗っかっている事実は公然と黙認される訳ですから理不尽。いつの世も真っ正面、正直に生きていると損。

様々な方々、なかんずく若者にリコーダーの魅力やバロック音楽の作品美の深層を伝える機会が確実に減ったわけですから慚愧の念にたえません。

公共のホールで演奏する事は、例えば、カフェや宗教的施設を拝借するのとは意味が随分異なります。曰く、公共的な訳で関西は非常に難しい場所なのは30年変わっていません。税金だけは上がっていきますが、完全に音楽に没頭出来る空間が演奏側も聴衆側にも必要なのです。

と、いうわけで、早々に気持ちを切り替えて、己の研修期間に替えました。


3月、台湾で結成し演奏する日台リコーダー合奏団(←プロ奏者のみ)で、高雄、台東を訪れ、その後に高雄から香港に入り、マドリッドに。
スペイン南部でイスラム文化圏の残るマドリッド以南を目指そうかと。
あの独特のアラビックな音階にはおおいに興味があり、なるほどフラメンコ等の音楽の特徴となっているわけです。

に、加え、若く無いものの、まだその気があるうちに「遠く」に行っておこうかというのも一因でしょうか。香港から実に14時間25分のフライトは地獄の沙汰。ビジネスクラスなどはもってのほか。


おいおいリポートをレポートにして記載して行きます。

とりあえずは早く2月くらいになって欲しい〜というハードルーティンな毎日をこなすナウ状態かと。