2025年7月13日日曜日

投資

 ♪


福利は「人類最大の発明」、とはアインシュタインの言葉として有名です。


確かに、100万円を貯金していても、コカコーラ 500mlペットボトルが最近は自販機で190円になっており、消費税前は確か100円であったから、今では1.9倍値上がりしたことになり、貯金は190万円には到底なっていないわけです。

仮に200円になっていたらば、100万円の貯金の価値は半分になります。なので、常識的に投資をしないと大変で、勉強しておくものと思います。




不思議なのは、ポンコツ日本とトランプさんが破茶滅茶なことを言うものの、投信と株は上がり続けているという事実。就任した時の下落幅は凄いものでしたが、今や完全に上向きになりました。経済は必ず成長します。例えば、AI、スマホや電気自動車、太陽光にネット予約、ペット産業などがそうです。NVIDIAやGAFAMのチャート、をご覧ください。自明の理です。


昔と今の企業順位


とにかく、一生懸命に仕事をして報われるなどは時代錯誤です。学校で数学とグラマーを教えるなら投資を教えろよと思います。ですから、一定の勉強を避けられない事態になりました。しかしながら世界経済に興味が湧き、非常に興味深いことだと感じます。



日本人の正常性デバイスとして、お金の話は下品、というものがありますが、もうそれも相当な時代遅れと言わねばなりません。世界を見ないので(イタリアと共に)賃金が上がらずに取り残されたのです。成果よりも安定を求めた日本人らしさが日本人を苦しめているわけです。


落日


飛行機好きとしては、今からボーイング社(米)は苦境に立たさそうですが、エアバス社(EU連合)は勢いづくでしょう。第一、JALはとっくに結構買い替えてはります。

そういえば、純正アメリカ製品はほとんど買いませんね。


10周年パーティ

 ♪


実に結婚記念日も34回目を迎えました。ひとえに互いの努力かと思います。ここまで来れば、苦労を共したのですから、とことんです。何処かに行きたいのですが、今年は叶いません。


ところで、34年前はこれほどの暑さではなかったはずです。今は昔、その翌日、グアムに行きました。グアムも今や過去の観光地のようです。


ところで、コロナ禍に知った、京都烏丸のイタリアン「チェネッタ・バルバ」さんの十周年パーティにお声がけをいただき、行ってきました。常連になるとお声がけいただくようになるなんて知りませんでした。



そのパーティは、ここのシェフが尊敬するシェフのお料理が振る舞われるという貴重な体験。不思議でもあります。


天才シェフの藤田さんは京都人


いつもと異なるイタリアンをいただきました。何が良いかといえば、京都のイタリアンは「京野菜」や季節の魚などが使われる点。有名無名は関係なく、自分がうまいと思えば通うまでで、そういった方々が来られていました。




60も過ぎれば、周りは自分より若い人が多くなり、しかし、何かの才能がある人を尊敬できるようになります。そして、行きつけになるお店も数軒誕生し、それが続く理由もわかるようになりますね。才能を開花、発展させるのは周りの人々だと思います。





2025年7月9日水曜日

京都の暑さ

 ♪


京都の暑さは尋常ではありません。頭がガンガン。私は夏に他界する予定です。

何しろ沖縄、関東よりも暑いのが関西です。申し訳ないですが、そんな中、京都に観光に来る阿呆も沢山おられます。暑いで、と。


いつも教員の部屋で会う先生も体調不良で休講とのこと。要するに、暑いので学業には向かないのです。それを変更する権力者が不在なので命懸けで大学で勉強させられるわけで、こちらは年齢が難、学生は暑くて授業中よく眠っています。若い人は眠いのです。政府はそんなことも知らないのです。そもそも選挙に行くには7月の連休は暑い、とか素晴らしい発想です。しかも私学は7月末まで授業で祝日授業日なんて新しい日本語があります。それを決めたのが大学時代遊んでいた時代の奴らでしょう。とにかく暑いのです。やってられないのです。


コンクリート&モルタルイズム


京都市芸大の新校舎は快適ですが、駅からは炎天下を徒歩ですし、車もなぜか禁止ですので来週は休むことにしました。車に乗らない奴らの権力ですね。そもそも己の身や若者の命をかけてまでやること、とは思えません。これでこの曜日は夏休みに入ります。あまり勉強させると自分で思考しなくなりますよ、と。私らの時代は休講だらけだったので今の自分があります。


さて、京都からの快速電車の6号車の空調が壊れていましたし、指定席とはいえ私鉄に比べて暑いのがJRさんのポリシーのようです。これも乗らない人が決めていることでしょう。いかにもJR西日本です。





京都は魅力的な町ですが、夏は沖縄より相当暑いということ。平安時代はもっと暑かったという記述ある書物があるそうですが、今は無き小椋池で涼んでいたとのこと。まぁ盆地オブ盆地とコンクリート地獄のせいですか。



2025年7月7日月曜日

荒れた庭

 ♪


月曜の鬱陶しかった大阪音大を辞めて気づいたことがあります。

人生において「日曜日」も楽しく過ごせるという事。まぁ知りませんでした。心の状態が全く違います。それだけ劣悪だったのかと。適材適所ではなさ過ぎため、可哀想です。

(行った事はありませんが)戦場に送られる前日の兵士の気分、あるいは、必ず痛い歯医者に行く前、のようなフラストレーションがあったのが無くなりました。穏やかです。


新しい勤務先の神戸女学院は通勤ストレスは皆無。車歓迎で校舎前まで二分ですから暑さも気になりませんし、学生の質や取り組み方も良いので楽しい限り。大人も学生も守衛さんまで良い大学です。

今日はお箏の授業で私の授業に先生を招く日だったのですが、彼女は音大での以前の教え子さんで、わかりやすく言えば女性から見ても魅力的な女流奏者であり、女子学生がすっかり魅了されている姿を見ました。教え方ももうベテランの域。習う学生も集中していましたので、何よりみんなで達成感を味わえました。

誠に人生は自分で変えて正解ですね。幸せそうな学生を見ると、こちらも嬉しい限りです。音楽の現場はそうであるべきです。




話は変わり、

庭の雑木に興味のない人間がいると、いつの間にか、その土地はえらいことになります。屋根にかかり、トユは詰まり、風が遮られます。


その典型では例えば、くすの木、ヒマラヤ杉、枯れた松。非常に不快な状態で、かつ、周りが立派な二階建てのお家の真ん中の平家なので、風も通さずに私の家のみが悲惨な夏になるのです。屋根に太陽光パネルを置くタイミングが分かりませんし、とにかくぶった斬り作戦を決行。憎しみの感情を沸かせば真夏でも作業が捗ります。



まずはチェーンソーを購入するところから。なんでも高いですわ。マキタは高価なので、そっくりのチャイナ製品ですが、コツがわかれば使えます。

木は、こちらに倒れるようにテンションを手前にかけて切ります。


で、木をぶった斬りました。神社の御神木でもない限り不快です。どうりでこの「緑化推進地区」でも、最近は無視する新しいお家が多いわけです。結構大変な作業。しかし、少し風が通るようになりました。が、陽が指すようにもなりました、、、


で、丸太にして並べました。これで「風」が通ると良いのですが。

まぁ、その木は枯らして叩いてチップにして庭に巻くと良いのです。


山の家裏:ここを広大な畑にします


二拠点生活なため、あちらの山の木も結構木を切り、ここは畑に改良するつもりです。現在は適所に合併水槽を作られたために極めて小さい畑なのです。トウモロコシなどは楽勝です。


楽しい老後、という考え方も出来ます。

今後の足腰にはとても良いですね。


2025年7月6日日曜日

兵庫県豊岡市

 ♪


兵庫県豊岡市但馬地区、中学校音楽研究会の講習会へ先生方の講師として出向いてきました。ありがたいことに私は関西都市圏で十分に仕事をしていますから、出稼ぎ族ではありませんのでとても新鮮です。

大変熱心な受講をされた先生方には頭が下がります。授業後の大変な中、リコーダーについて多くのことをお知りになりたいなんて素晴らしいことです。ひたすら講義をして来ました。

しかも、今回は京都教育大で教えていた学生さんの新任がきっかけで、今やSNSのDMでお声がけ頂いたのです。優秀な学生さんで早速、赴任なんて素晴らしいことですし、若い先生の意見を吸い上げることも素晴らしいことです。


鹿が出るのだそうです


さて、ご存じ「暑い」ことです。なかんずく豊岡は、冬は寒く夏は灼熱。それだけに食べ物は美味しくで結構です。農協の店のキャベツなんて100円です。

講習は夕方なので山荘から向かいました。自宅よりもアドバンテージはあります。で、エビフライの抜群に美味しい「カフェ・マルヤマ」に。

本日休業、、、、、、、、、、、、、、、、えび



気をとり直して豊岡のカフェ「アヴィアン・トット」にてハンバーグ・ランチ。

この2件は非常にクオリティが高いお店で、こちらにくれば、ほぼほぼ来るのです。兵庫のクオリティは非常に高いのです。例えば、コウノトリ米も凄いレベルのお米です。



ちなみに山南町で抜群に美味しいうどん屋さんを見つけてしまいました。四国に行く必要がありません。兵庫のクオリティはすごいですね。


うどんは勿論、この天ぷらが絶品でしたわ


但馬牛、三田ポーク、丹波鳥、岩津ねぎ、カニ、タイ、たこ、酒、そば、米、、、、


2025年6月28日土曜日

セミナー(愛知編)

 ♪


まさか6月で34℃になるとは、、、とにかく関西、東海より沖縄の方が過ごしやすいはず。

さて、

大阪と近隣諸国以外でリコーダーの愛好家の方々の「合奏セミナー」をさせていただいた経験は無いように思うのですが、愛知県は小牧市のシンフォニア楽器さんにお呼びいただき、行ってきました。初心者、モーツァルト、ラモーで3コマ。

こういうと珍しいようですが、大学では「合奏」を担当しています。しかし、熱心な愛好家の方に触れ合うことはあまりありません。そもそも地方に出かける時間がほぼありません。


今回はホテルや交通に至り、非常に丁寧に、何か大切にしてくださり感動。


美しい夕景の小牧城?


集まる方の数こそ大人数では無かったものの、集まった方々のレベルが高い事に少し驚いた次第です。高低うんぬんよりも、私ごときには情報がありませんので無知という事も言えます。また、「初心者」セミナーも、ありそうで経験はあまりありませんでした。


始めは「はじめまして」の感じで緊張感がありましたが、途中から「サウンド」の良さが生まれ、その場はリラックスで楽しい空間へと変わりました。音楽の力です。

関西のレスポンスに慣らされているので、東海地区の方々の傾向は知りませんでしたが、非常に真面目に取り組み、学ぶ事が楽しいと思われているはずです。それだけに専門分野で少し深い部分をお教えするのもやりがいがあり、楽しい経験となりました。




存外、名古屋は近い距離です。車での往路こそ京都から地道で6時間かかりましたが、帰路は高速で2時間少しです。しかも週末でトラックは少なめ。快適に帰宅しました。加齢でしょうか、喉はやられました、、、

何より、この歳でも素敵な経験になりました。奔走してくださった運営の方々には深く感謝です。




来週は兵庫県@@市の「教員セミナー」へ。この場合はバロックは関係ありません。兵庫で一番暑い場所です。


2025年6月26日木曜日

8月と終活

 ♪


既に京都は想像を絶する不快な気候です。外国人とゴミだらけ。湿度と温度は異常です。買わせるだけ買わせて、税金を取るのに、なんでゴミ箱を置かないのか不思議です。性善説は日本固有のもの、というのがわからないのですね。悲惨な光景です。


京都芸大の校舎は非常に新しいものの、駅からは炎天下を歩きますので大変。最近の若者は身体も強くないため、マストな授業以外は休んだりしますが、それも時代でしょう。そもそも大学などは「きっかけ」を学び、変な先生(大人)の顔色を伺い、理不尽を学ぶ所です。

特に音楽学部は、聴音、ソルフェージュ、対位法、楽曲分析、作曲法、指揮法などが必修です。これが一般学部の卒業生と大きく異なるところですが、若い頃に学んでおいて良かったと思うことも多々あります。しかし、これは専門分野の側面でしかありません。



さて、この8月も全ての教室はお休みします。

なぜかといえば、実は暑さで急にお休みになる方が多いためです。家族に止められる規模の猛暑では通う道すがらで命の危機を感じるはずです。そこまでして笛を吹かなくても良いでしょう。

こちとて欠席の多い教室に行くも、その達成感の低さを経験で知っています。そもそも、ひと月さえ休めない人間など芸術に向きませんし、暑いのに働く年齢ではなくなりました。

9月にフェニックス・ホールで大フィルさんと演奏しますので、涼しい場所で練習するのです。


わが山に道を切り開きました


という事で、カラヤン先生のサンモリッツの山荘よろしく、私も夏はある場所に籠るのですが、要は標高と森林の多さが重要なのです。そこでゆっくり終活を考えるのも素敵ではありませんか。健康なうちに不健康を思考するのはスマートです。とにかく数年使ってないものは捨てます。


山では午前と夕方は問題ありません。逆に半世紀を過ぎたやすぶしんの「ひら家」の自宅は50℃にもなり、何回か自宅のトイレで熱中症になったもんです。父が建てた1970年代は暑くなかった事でしょう。今は電気代も半端ありません。この世の地獄体験。家で亡くなるかもしれません。


自分の命は自分で守ることは間違いはありません。誰も守ってはくれません。