2025年9月28日日曜日

後期始業

 ♪


いよいよ後期の授業が始まります。あの若者のパワーに圧倒される日々です。素晴らしいのですが、こちらの老化で追いつきません。




誰も知らない大学授業の事実ですが、我々の頃の「通年2単位」なる常識は今は昔。大学教員に払うお金が無い改革のおかげで「半年1単位」で十分となって久しいのです。半年(実質4ヶ月ほど)で何が学習、習得出来るのか疑問ですが誰も異論を唱えず、現在の日本になっています。転職サイトのCM、発達障害の多様化、都合の良いコンプライアンス。

しかしながら、それで満足する者をふるい落とし、後期を受講する学生とは高い信頼感と情報の共有が出来るようになったのも事実です。楽勝な教員として見られる事と、その若者が本当に学習したいのが分別出来ます。単位などはスタンプラリーに成り下がっています。そういう世の中になったことを受け入れなければなりません。




さて、神戸女学院、京都市立芸大、京都教育大の授業が1日飛ばしで存在しますから、何もできません。それが仕事ですから当然です。京阪とJRのオンパレードになり、電車内が休息となります。最近の指定席の増加は非常にありがたい発案です。




多分、気づけば年末ですが、その間に大阪フェア、楽譜出版、北近畿演奏、東京訪問、岡山講習、韓国訪問があリます。免疫力強化で乗り切ろうと思います。