♪
税金やら保険やらの値上げで嘆いている場合では無いのです。
皆さん、シレッと「選定療養費」と言う謎の金額を調剤薬局で徴収されているのはご存じかと。これ、昨年に何気なくふわふわと始まりましたが市民は疑問を持たなさ過ぎていますね。
半世紀を超えたボロ屋の寒がる犬たち |
後発品の薬剤は効果しない、と確信しているのですが、、何せ令和の超高齢化により、医療費の高騰で国としては効果はどうであれ、後発薬で済ませたい訳です。そこで、医師が、仮に「ロキソニン」を処方したとして、後発の「ロキソ何々」では如何でしょう?と薬剤師に尋ねさせ、ほな安い方がよろしいわと感じる市民に「選定」をしてあげた料金として、何気なく巻き上げるわけですね。方法論はもうヤクザです。効果しないので注意してください。
一杯:14.90✖️110円= |
私は、絶対先発隊ですので、①医師に、先発薬に限る欄にその旨、記載を頼みました。これで随分と騙されなくなりますが、②後発薬がありません、という場合は、仕方なく先発を処方してきます。がぁ、③先発を選定しました、と言うことで、結局、謎の金額を払うことになります。理不尽。それでも私はマイノリティのようです。
おかげで、調剤薬局でチラっと見えた私のカルテには「選定医療費」云々に赤の二重丸がありましたので、逆に?胡散臭い患者扱いとなっております。
腸活にはアサイー |
生まれ持っての品性で、絶対にオラオラとモンクは言いませんが、今の薬局のテイとしたら、薬品はカードOKで、選定費は「現金」でお願いします〜とくるので、ドブくさい事この上ないわけです。かえって、そのカード会社の数%を嫌がってまで稼ぎたいことがわかります。
来世は薬剤師ですわ。
ふ〜、要は「セルフ・メディケーション」で、己で適当に薬を買って飲んでおけ、と言う方法か、国がシレッと決めたもんは黙って払え、の二択。
関係者に聞いたらば、薬品会社を儲けさせるシステムだそうです。もう怖いですね。
せち、が、辛い、のと、市民を馬鹿にするのももういい加減にせよ、と。そもそも他人のフンドシで、そもそも効果しません、という報道まで随分とあるのに現状変化がありません。
因みに、先日、シンガポールで「笑顔が多い」、と思っていたら、案の定、アジア一位の平均月収50万円だそうですから当然ですね。機嫌が悪い我が国は、安い税金、お米豊富、素敵な内閣、万博大成功、旅券取得率16%(6人に1人)です。毎日TAX。
国連の「貧困国指定」にはとても納得。体感しましたから。どうします?
♪