2015年1月28日水曜日

現実化の恐怖




先般、ここにも記載しましたが、
以前に季刊「住宅建築」に私が記した書籍書評のまとめの部分。

「のほほん」としているが、いつ現実にテロに巻き込まれるか我々も注意しなければ
ならないのでは~というくだりが、先般リアルに起こりました。まだ続くでしょうし。

自国に特殊部隊を持つにも関わらず、奪還すら出来ない現状も一考の価値があるでしょう。
本当の平和ボケとは、かくも自国民に非情なものなのか、とニュースを観ていて思います。


沖縄の民意無視での基地移設の国家の方向性も然り。


鳴り物入りで往生した「スカイマーク」航空の民事再生法適用申請も、良いハナシではありません。
航空に詳しければ、少々変わった社長の意欲と、その割に軽くてブレた方向性や方法論で、結局は中途半端な終焉。就航したてのエアバスA-330の7ヶ月半での運行終了など前代未聞。

最終的に大手に助けを求めるも、非常に不恰好な形です。権力に寄り添わないのは賛成ですが、前記、機材繰りのブレと見栄、中途半端な就航と撤退、値段設定が招いた乗客無視の結果でしょう。



今日の日本社会には驚愕の現実と大きな失望が多々。
何だかこう、「軽い」事象が社会に増殖した感が否めない気がしますが。





近日、しばらく離日してインドネシアに赴いて、リフレッシュを行って参ります。(*'▽')

















2015年1月24日土曜日

修行




ものの解釈によれば、それは「我が我が」という次元の低い思考になるかもしれませんが、
最近、貴重な経験をしましたので記載します。


この日、月、火、木、金、土、と、トータル6時間に及び、隣国からレッスンを受講されに
来日された愛好家のひとりの女性がおります。

今まで、私の通訳やフォローを自ら努めて下さったり、誰もが認めるお人柄。人格者です。
お国柄などはいかに関係がないか、がよく理解出来るほどで、時間、約束、用意なども完全。


さて、お伝えしたいのはこちら側のハナシ。

6日間のほぼ連続のレッスンなど、したことがありませんし、効果があるのかは、甚だ疑問に
思っていました。ましてや来日されるなど恐縮です。
果たしてこちらの実力不足では哀しい結果になり、現実を直視するに至ります。



実際に行ってみると様々な発見がありました。



例えばですが、とりあえずはその方の実力が一日目に理解出来ます。
しかし、短時間では修正不能。また、極度の恐縮感が双方に生まれます。
要は緊張度数が高いわけで、実力が互いに発揮出来ないわけです。


二日目に少しですが、慣れます。
その方はほぼ完璧な日本語、また漢字、そして英語を理解されますので、
耳的にも一日前よりは流暢になります。
ここで、その方の演奏の実力が、ほぼ理解出来て来ます。


三日目。
少しリラックスしてのコミュにケーションが可能になり。普通に接する感覚で方法論の説明が
可能な状態になります。
故にこの辺りから白い紙に基礎の基礎の説明を始めます。

楽曲を、こう吹きなさい、や、ここはこう、などはその方の潜在能力を引き出すものではありませんし、本来のレッスン事業とは感じません。そこは私の師匠、天才的なフィリップの凄さでありましたが、私の潜在能力を引き出してくれた「彼式?」を踏襲し、お教えしていきます。



たまたま、と申しますか、お相手は「こういう事」を学びたかった、との事で、思惑が一致しました。

面白いのは、確実に伝えるために用紙に記載する際、ひらがな、漢字、英語と楽語というカオス。
喋りも芸能人のルー大柴のようにミックスになすのは興味深いところです。
エモーショナルな言葉はかえって英語の方が楽なのもわかります。



四日目になると、ようやく「普通」という時空と「ルーティーン」がわかってきます。
まず一時間ほど練習をされ、始めに楽曲をみて、形式や様式の説明を行い、
残りは徹底した基礎能力の向上を行います。
いわく、スケールの変形や身体の動きなど。


五日も経つと、「音」が確実に変化します。
全般に良い意味でのマンネリズム、しかし、取り組むための脳の緊張と身体のリラックスに加え、楽器が共鳴を始めます。
それを実感されると、感情の中で悦びを享受出来るようになるのだと思います。


そして六日目。  今からです。



全体的に(主観ですが)通常にレッスン事業で行われている実態は、教える側の楽曲説明に終始している様、に思います。若い先生なら(実力には関係なく)経験値が足りず、老体は主観が強い傾向。事実、お持ちの実力は、ほぼ発揮出来ていなかったのだろうと思うほど、吹けるようになって来られました。同時にこちらの引き出しも、そこそこはあるのかな、と安堵した次第。


勿論、善し悪しや好みは種々様々ですから、全体の住み分けがうまくいっている結果になっていますが、果たして、個々の能力を引き出す方法論をお持ちの先生側というのは実態に疑問を持ちました。アジアに於いて、ですが。真似と消費は上手いものの、まだまだ主体的に過ぎます。


欧州の場合は歴史的にも成熟していますし、問題もそれほど感じませんが、ことアジア諸国の場合は、まだ上記の傾向にあるような気が、色々な演奏を拝聴して感じている次第。
聴音能力、和声学、楽語、レッスン体験、合奏体験、通奏低音法などの音楽学部での経験を全体的に伝えなければ、少なくとも十分な仕事とは言えないでしょう。

それに加え、教える側がどれだけ自分を出さず、相手を幸せにするか~という思考です。
衰退産業にならぬよう、プロお弟子の育成と近隣諸国の欧州帰りの若者の成熟を待ちたいと思います。



但し、

一番楽しいのは、ちゃんと習わないで好き勝手に吹いておくことしょう。間違いありません。







個人演奏の発表会






何時も通りですが、ひたむきに音楽に立ち向かう方々の発表の場です。

愛好家とプロの混合ですが、今回から広い会場に移行しましたので、
お運びを頂ければ幸いです。


2015年1月19日月曜日

行脚2015




本年は少し休憩、、、と恬淡に思っていましたら、そこそこにお声がけを戴き、どうやら音楽家も板について来たと申してもはばかられないかもしれません。


現在は7日間の来日で6日の連続レッスンをご希望の方が近国から来られており、毎夕にレッスン。ようこそお越しになりました、と、頭下がる不詳わたくし。

来月にはインドネシア、これは15回目の訪問ですが、あるご縁でついに演奏の機会が生まれそうです。

翌3月の末に恒例化の意思を伝えられている湾台は台北と台中でコンサート、マスタークラス、
レクチャーをば。

この際、台北では3日間に亘るフェスティバルを開催するようで、AKPの新作を現地の若手奏者を
交え、初披露予定。CDや譜面の発売キャンペーンも予定して下さっています。


AKPの出版が台湾に移ったものの、楽曲は先方ご希望にお応えした名曲「大きな古時計」の新しい版です。確かに日本では未来は見えず、台湾に移したのは正解だったかと予想しています。
排他主義的保守思考とは無縁で世界発信されるルートの提供はありがたいもの。


5月にはシンガポールへ渡航予定。

8月末に韓国はソウルにて招聘を頂いた10月のフルコンサートのリハに渡航。

10月始めにはソウルはアウロスホールにて上記のコンサートで韓国の若手演奏家と共に
出演します。


著しく日本に活躍の場は求められなくなりつつも、いやいや、

6月には神戸の芸術鑑賞へ。

9月には岡山の最新ホールにて、主催者ご依頼コンサートでガナッシュカルテットによる本番。

10月も芸術鑑賞ながら、岡山にて公演があります




で、

大阪では7月の合奏セミナー以外、何もありませんのや~





詳細はまた。



2015年1月18日日曜日

台湾にて発売



先般、完成したバロックのCD「コンシスタンス」が台湾での取り扱いにて、
世界へ羽ばたく事になりました・・・

http://www.musicgarden.com.tw/prodcuts.php?index_m_id=6&mc_id=9&p_id=5251


そしてブルースの「エグジスタンス」も世界への門戸が開けました。
http://www.musicgarden.com.tw/prodcuts.php?index_m_id=6&mc_id=64&p_id=5250



2015年1月16日金曜日

阪神淡路大震災

 
 
震災から20年。

当時、建家は歪みで済んだものの、屋内は滅茶苦茶。
チェンバロやグランドピアノが飛び、場所が移動していました。
当然かくはんされた屋内の食器や家具は全滅。

朝の11秒、未だ「身体の震え」を忘れられません。ガタガタ震え、身動きが取れませんでした。

停電のため車のラジオを大音量で鳴らし、高齢者が多かった近所に声をかけたのが昨日の
ようです。神戸近辺の安全神話など何ら根拠が無かった事も思い知らされました。

いつまでもいつまでも安全でありますよう、あらためて祈るばかりです。




2015年1月5日月曜日

またまたマタイ




去年、マタイ受難曲に深く携わった結果、探究心に火がついたか何だか、わざわざ先日亡くなった
フランス・ブリュッヘンと18世紀オケによるCDの中古版を探し出して購入。(抜粋版は存在。)
妄信的信者では無いのでベートーヴェンはあれど(これも凄いですが←)バッハは存外持ち合わせていませんでした。


全曲盤は絶版になっており入手が高額になるため難儀していたところに、正月にそこそこの価格で
入手に成功した次第。実はマタイにそれほど興味があったわけではありません。ヨハネやクリオラの方が音楽的に統一感があると思っていました主観的に今までは。


まぁ、やはり細部に渡って高いクオリティと妥協の無い内容に心酔。
音楽は散らかしてはいけませんね。奇をてらうことなく丁寧で意味を感じます。


この人が残した音楽芸術はやはり凡人の到達出来ない次元にあります。
指揮自体は下手だったものの、徹底した音楽の作り込みには普通の指揮者や組合オケには
到達出来ない領域でしょうか。例外にカルロス・クライバーのタクトを除いては、ですが。


96年のライブ録音ですが、早々にクオリティの高さに脱毛です♫


現代では高価過ぎる価格も中古良品で半額以下・・・w


2015年1月1日木曜日

2015 頌春




頌春 


新春のお喜びを申し上げます。



本年は、4回を数えた3月に催していた「バロックリコーダー・エクスペリエンス」シリーズは一度
お休みし、改めて己のテクニックスキルのアップと、海外での演奏や講習依頼に少し時間を
傾けようと思います。

加齢にも左右され、所蔵するそこそこ膨大な資料を改めて見直して、勉強をし直そうかとも
思います。年末の片付けで、そう言えば持っていたわ、という資料が見つかる事この上ない状態。
そう言えば、研究活動の分野に少しかまけていた気もします。


既に台湾での講習と演奏、韓国とインドネシアでの演奏はそれぞれの予定が決まっており、
それだけ飛行機にも搭乗しますから、折からの14年の航空機事故の多さでは国内移動よりも
少々リスクはありますが、極東ならではの西への展開は変わりなく、またご要望を戴く事に
感謝の意に堪えません。





変わらずどうぞよろしくお願い致します。