2025年11月27日木曜日

天才の発見

 ♪


最近の楽しい出来事。それは「天才」二人とのめぐり逢いです。また、めぐり合う環境に感謝です。今の大学組織には権威などは微塵もありません。むしろ高校の延長になっており、忙しがる大人が増えました。ここで、重要なのはそこにいる若い才能との接触です。潜んでいる天才を探し出すこと。研究よりも授業で発見するパーソナルな問題です。

最近の私の出版物の一助を担ってくれているMさんに加え、新たに二年目の受講でこそわかった驚異的な採譜能力の持ち主のKさん。二人とも京都市立芸術大学の4回生です。まぁ天才です。こちらがプロとしてみてもそれはすごい才能。

Mさんは作品を生み出す、アレンジする能力が天才で、Kさんは、その「聴音」力が半端ではありません。要するに、譜面に無い聴いた音楽を完璧に楽譜に起こせるのです。それも演奏しやすい譜面に再現してくれます。それの解説も一流。要するに頭が良すぎ。

これが、私の人生で出会った最も美しいハーモニーを生み出すピアニストのキース・ジャレットの即興音楽の分析に大きな助けとなるのでした。この芸術性は音楽学部での勉強、殊に和声法の分析才能が大きな役割となります。プロを決定づける決定的なファクターです。




と、いうことで、この二人をプロデュースするプロジェクトを立ち上げます。

どちらかといえば少々、ダサく、魅惑的な作品の少ないリコーダーアンサンブルの譜面の世界に一石を投じていけそうです。要は専門家が楽譜を出していないのが要因でもあります。どうもハーモニーに著しい乏しさがあります。

集団行動とハーモニーの美しさには関連性はありませんから、尚のことです。

まだまだしなければならないことが多いのです。



で、烏丸のイタリアンで招待したのですが、そういえば、中国人が京都から断然減りました。何だか烏丸近辺も本来のツーリズム状態に戻りました。たまには中国も良いことをしてくれます。これは日本の悩みを自らの提案で解決してくれた素晴らしいことです。また、国際力の高さが今日の株高に現れました。ですので「投資」が面白いのです。しばらくは上がりでしょう。

ついで、ガソリンも安くなります。流通に影響します。そもそも暫定税率が違憲です。喜んではいけません。当然なのです。




自分で切り開く世界。普通に生活していても前には進めませんので、尚、努力が必要なのかもしれません。